
ご利用者を笑顔にするお仕事です
介護老人保健施設 プラチナ・ヴィラ宮前
正社員(中途)
2021年入社
理学療法士
インタビュー
入社のきっかけを教えてください

前職は総合病院で、急性期・回復期の患者様のリハビリサポートをしていました。
当時関わりをもつことができるのが急性期・回復期の患者様のみでしたので、次第に患者様が退院して在宅へ復帰したり、老人介護施設へ移動したりした後の暮らしに興味を持つように。そうした想いもあり、在宅復帰を支援する施設で働くことを決めました。
また見学時に「仕事とプライベートのバランスを保てるよう配慮している」というお話があったことも、入社を決めたポイントでした。
当時関わりをもつことができるのが急性期・回復期の患者様のみでしたので、次第に患者様が退院して在宅へ復帰したり、老人介護施設へ移動したりした後の暮らしに興味を持つように。そうした想いもあり、在宅復帰を支援する施設で働くことを決めました。
また見学時に「仕事とプライベートのバランスを保てるよう配慮している」というお話があったことも、入社を決めたポイントでした。
現在のお仕事を教えてください

ご利用者お一人おひとりの身体の状態や認知機能に合わせたリハビリを行い、在宅復帰をサポートしています。
入所された際、最初の3か月ほどは身体のリハビリや認知機能の向上を促すプログラムを行い、その後も週3回のリハビリが続きます。
ストレッチ・筋力訓練といった運動機能の改善はもちろん、日付の確認や食事内容の記憶チェックなど、認知症のご利用者に対してもさまざまな方向から働きかけるのが仕事です。
将来的には、ご利用者お一人おひとりの生活をより良くサポートできるよう、マネジメントの側面も取り入れながら取り組んでいきたいと考えています。
入所された際、最初の3か月ほどは身体のリハビリや認知機能の向上を促すプログラムを行い、その後も週3回のリハビリが続きます。
ストレッチ・筋力訓練といった運動機能の改善はもちろん、日付の確認や食事内容の記憶チェックなど、認知症のご利用者に対してもさまざまな方向から働きかけるのが仕事です。
将来的には、ご利用者お一人おひとりの生活をより良くサポートできるよう、マネジメントの側面も取り入れながら取り組んでいきたいと考えています。
仕事のやりがいを教えてください

リハビリを通じて元気を取り戻される姿を見る、ご利用者との信頼関係を築ける、そんなことがやりがいだと感じています。
特に信頼関係は一朝一夕では難しいですが、徐々にご自身のことを話してくださったり、悩みを相談してくれたりするようになると、嬉しいですね。
リハビリを通じて体力や精神面に変化が現れ、にこやかな表情になる瞬間を見るのは何よりの醍醐味。
施設内での生活で、ご利用者の笑顔がどんどん増えていったら素敵ですよね。
特に信頼関係は一朝一夕では難しいですが、徐々にご自身のことを話してくださったり、悩みを相談してくれたりするようになると、嬉しいですね。
リハビリを通じて体力や精神面に変化が現れ、にこやかな表情になる瞬間を見るのは何よりの醍醐味。
施設内での生活で、ご利用者の笑顔がどんどん増えていったら素敵ですよね。
職場の魅力を教えてください

職種に関わらず様々な意見を出し合い、高めあえることです。
週に1度のカンファレンスや3ヶ月に一度の意見交換会で、ご利用者お一人おひとりについて話し合いを実施。
状態の変化や課題、注意事項、リハビリの進捗などを共有し、より良いサポートにつなげています。
リハビリ科は、和気あいあいとした雰囲気の中で協力し合える環境にあります。
わからないことや疑問があれば相談でき、お互いにフォローしながら業務を進めるので安心して働くことができますよ。
週に1度のカンファレンスや3ヶ月に一度の意見交換会で、ご利用者お一人おひとりについて話し合いを実施。
状態の変化や課題、注意事項、リハビリの進捗などを共有し、より良いサポートにつなげています。
リハビリ科は、和気あいあいとした雰囲気の中で協力し合える環境にあります。
わからないことや疑問があれば相談でき、お互いにフォローしながら業務を進めるので安心して働くことができますよ。
WORK STYLE
一日の流れ
- 8:10出社
-
出社
1日のスケジュールの確認
- 8:30全体朝礼
-
全体朝礼
ご利用者の状況と1日の施設の情報を他部門と共有
- 9:00リハビリ
-
リハビリ
お一人おひとりに応じた訓練を行う
- 13:00リハビリ
-
リハビリ
お一人おひとりに応じた訓練を行う
- 14:30カンファレンス
-
カンファレンス
他部門とご利用者の情報共有
- 17:00事務作業
-
事務作業
他部門とご利用者の情報共有
- 17:30退勤
-
退勤